※本ブログはアフィリエイト広告を利用しています

最近はブログをおサボり気味で申し訳ない。
前回のプレゼント企画で少し疲れてました(笑)
また、やりたいと思うのでその辺りは期待してください

んで、本題ね

昨年にFishmanのLower7.3Lを購入し約一年が経ったので、この竿の素晴らしさを書きたいなとおもいます。

まず、仕様の詳細↓



※画像はフィッシュマンHPより引用

ルアーは3g~20gまで扱えるんですよ!
(バットに乗せる感じで投げれば28gも可※個人の責任で試してねw)

なので、おかっぱりだとメバル、シーバス、タチウオなどが狙える小場所で有効に使えます
ちなみにロッドの調子ははレギュラーテーパーです。


最初はね


約一年使い込んだ私のLower7.3Lは
ルアーは2g~28gまで扱えて
調子はややレギュラーファースト気味
※レギュラーファーストではない
になってます
と言うのを最近感じました(笑)
いままでLower7.3Lで釣った魚は↓

DSC_0077
DSC_0079
DSC_0081
DSC_0272
チヌ、アジ(ジグ単)、メバル、シーバス。

これ一本で相当楽しめます

‌このロッドの素晴らしさは鞭のようにしなるティップとベリーがまず挙がるのですが。。。

それ以外にも
①キャストミスが少ない

②ティップ、ベリーの曲がりを支える強靭なバット

③竿調子が良いのでアジをかけてもシーバスをかけても楽しめるロッド

④シーバスがエラ洗いを殆どさせずに寄ってくる。
※使った人がビックリするところじゃない?

⑤ガイド抜けが良いので仕様のPE1号より下の号数が使用可能!
※私は0.4号~1号で遊んでます。無論リーダーは2ヒロ半のロングリーダー

と、まぁいっぱいあるんですが

やっぱり一番は・・・

どんな角度でもキャストが決まる!!

うん、これにつきる(笑
※①~⑤は何だったの~っていう苦情は受けません。

正直な話スピニングのアジングロッドやメバリングロッドに比べ感度は劣りますが
魚の吸い込みに対して素直にティップが曲がるので追い合わせみたい感じになります。
また、ベイトリールはスピニングと違いハンドルがスプールに近いのもあり
ロッドの感度が多少悪くてもリールの感度でカバーできます。
故に・・・アジでもシーバスでも当たりをダイレクトに味わえます

このロッドはキャストミスが少ないのでこれからベイトを始める方に
超おススメです!

ぜひベイト沼に足を踏み入れてみてはいかがでしょうか?(笑


ちなみに、合わせるリールですが。。。

ライトな釣りをする時は
スコーピオンBFSのノーマルギア+アーマドF0.4号


シーバスメインの時は
モアザンPETW+XBRAID1号(X4)
少しでも参考になればと思います

今回もお読みいただきありがうとございます♪
また、お越しいただけるのを楽しみにしております。
( *´艸`)